どうも、最近になってやっとTwitterの面白さに気付いたブロガーのヒデ吉(@hidekichi_u)です。Twitterにハマる人の気持ち分かってきました。
さて、毎日ブログ更新しようと宣言して、早3日目ですが、ここで問題が生じました。
それは昨日の記事が本来の目的と少しずれてしまったということ。
Sponsored Link
SEOを無視しようとしたのに結局、SEOを意識して記事を書いた件
1日目にSEOを無視して記事を書きます!と、実験宣言をしたのに、2日目に書いた記事は『記事を書くスピードを上げるための方法』という、恥ずかしいことにゴリゴリのSEO対策記事。
記事を書くスピードを上げるためには?おすすめの5つの方法記事を書くスピードを上げるためには?おすすめの5つの方法
文章量が多いわけでもなく、サジェストKWを盛りに持ったわけでもないのですが、タイトルが無難すぎたことを反省しています。完全に個性ゼロです。
ただ、ここで思ったのが、『人は習慣や無意識に引っ張られる』ということ。
いつも通る道で、いつも食べるものを食べて、いつもの時間に寝て──
それの繰り返しの毎日が、決して悪いとは思いませんが、自分のポリシーとしては『毎日、実験と思って行動、検証する』なので、無意識に引っ張られてしまうと、いつの間にか実験すること、考えることを放棄してしまいます。
結局、自分を変えたい、もっと成長させたい、と自己啓発書を読んだ後に気持ちよくなってるけど、行動しない人みたいに、大きく変わることは決してないでしょうね。
クリティカルシンキングを持つ意識を
クリティカルシンキングという言葉があり、批判的思考とも呼ばれているのですが、その物事の本質を見極めるためには、あえて批判的に考えるのも重要です。
簡単に言えば、「なぜ?」「本当にそれでいいのか?」という、第三者目線で疑問を持つ思考です。
自分も今まで専業でビジネスをした方が時間もあって──と考えていましたが、「でも本当にそうなのか?」と疑問を思って実際に転職して副業をしてみると、実は仕事量的にはあまり変わらないことに気がつきました。
(むしろ副業の方が時間に余裕がない分、より効率が良くなりました)
何気ない日常の小さな幸せを実感するためには、その小さな幸せや行いをあえて捨ててみて、実験することをおすすめします。
あとがき
毎日、同じようなことが続くな…とか、毎日が刺激がなくつまらない…って考える人には『クリティカルシンキング⇒実験的思考』がおすすめです。
今まで当たり前だったことが実は当たり前じゃないことに気がついて、そして新たな発見があることを知ると、生活にハリが出てきますよね。お肌にもハリが出てきますよね。
最後の文章はちょっと謎でしたが、とりあえず、三日坊主にならないように明日の4日目も頑張ります。まとまらない文章ですみません。
最後まで読んでいただき感謝です。
#毎日ブログ更新
Sponsored Link
Twitter でヒデ吉@毎日ブロガーをフォローしよう!
Follow @hidekichi_u
コメントを残す