どうも、バーで美人のお客さんにイケメンと言われて普通に照れてしまったシャイなブロガーのヒデ吉です。
さて、バーで働いていると色々と面白い出来事があります。
初対面のゲイの方に真面目に口説かれたり、ヨロヨロのおばさんに500円玉を思いっきり投げられたり、ほとんど喋ったことない女性からいきなりキスされたり……
その度、色々と考えさせられます。
その中でも特に面白いのが、マイルドヤンキーと呼ばれる人たち。
しかも彼ら、すごい『幸せそう』なんですね・・・
今日はそのマイルドヤンキーの方達がなぜ幸せそうに見えるのか、その理由を分析してみました。
まず、その定義・特徴をまとめてみました。
Sponsored Link
マイルドヤンキーの定義・特徴とは?
マイルドヤンキーという言葉は、元博報堂のマーケティングアナリスト原田曜平氏が2014年に提唱した概念です。
地元志向が強く、上昇志向が低い。
ただし、従来のヤンキーほど攻撃的でも違法でもない「マイルド」な層。
SNSや東京志向の若者とは対照的に、「地元の仲間・家族・仕事」を軸に暮らすのが特徴です。
言葉の定義としては、地元指向が強く、上昇志向が低い上に、従来のヤンキー程の攻撃性・違法性はない人たち、となっています。<マイルド>なので。
ただ、時と場合によっては、攻撃性が高くなる場合がアリ。(その場合は”ただのヤンキー”かも)
マイルドヤンキーあるある10選
続いて、マイルドヤンキーあるあるを10選まとめてみました。
- 仲間・家族にアツい
- ネット系に疎い
- コミュニケーション能力は非常に高め
- ムダに地元に詳しい
- 仲良くなるまで扱い難しめ
- プライドが高め
- 行動範囲が狭め
- EXILEが好き(女性は安室ちゃんが好き)
- カタカナ用語が苦手
- おしゃれ・ブランドに敏感
多少、僕の偏見もありますが、自分の周りにいるマイルドヤンキーの方達は、このような傾向にある、と考えています。
※注意 個人差があります
マイルドヤンキーが幸せそうに見える3つの理由
 
では、そのマイルドヤンキーの方達がなぜ幸せそうに見えるのか。
謎に思ったので、その理由を3つ分析してみました。
1.かなり現実的
 
もしかしたら、今の情報化社会で一番の武器になるかもしれません。
この『かなり現実的』という考え方。
あの人みたいに稼ぎたい、あの人みたいにチヤホヤされたい……
と願う若者たちが多い中、マイルドヤンキーの方達からはそういう野望をあまり感じられません。
夢と現実のギャップがない分、すごい生きやすいように見えます。
むしろ、ネットからの情報にやたら詳しい、意識高い系の方が生きづらそうに見えます。
2.遊び方を知っている
 
そして、とにかく遊び方に詳しいです。
ダーツ、ゴルフ、ウエイクボード、釣り、穴場スポットにドライブ……
僕も色々と教えてもらいました。楽しいお酒の飲み方も教わりました。
ネットばかりイジっている僕からすれば、ネット以外の遊び方に詳しいのは、すごいうらやましいし、幸せそうに見えます。
人としても魅力的に映ります。
3.礼儀を知っている
 
先日、お客さんで”いかにもな感じ”のマイルドヤンキーの方がいました。
見るからに年下だったのですが、自分に対してどういう対応で来るのかな、と様子を見ていたのです。
それで、「何歳ですか?」と聞かれたので、正直に「27歳です」と答えたら、
「あぶね、普通に年上やった。敬語で良かったわ〜(笑)」
とホッとした表情で言われました。
「いやいや、そんな変わらないので、タメ口でいいっすよ」と僕が言うと、
「いやいや、男は縦社会なんで!!」と、丁寧に断れられました。
「この人がたまたまイイ人だっただけでしょ」と思うかもしれませんが、実は結構このパターン多いです。
マイルドヤンキーの人たちは礼儀を知っているゆえに、わざわざ戦闘モードに入る必要がない分、幸せそうに”マイルド”に見えるのかもしれません。
マイルドヤンキーという言葉を知らない“マイルドさ”
興味深いのは、本人たちは「マイルドヤンキー」という言葉を知らないこと。
「マイルドヤンキーだね」と言っても、「?」という反応が返ってきます。
つまり、カテゴライズの外で生きている。
この“自分をラベル付けしない感覚”も、幸せの源かもしれません。
まとめ
僕自身、マイルドヤンキーの方たちは好きです。
自分とは考え方が違っても、人間らしさや仲間意識の強さに学ぶことが多い。
デジタルや都会の喧騒の中で疲れを感じる人ほど、
彼らの“現実的でマイルドな生き方”からヒントを得られるはずです。
Sponsored Link
Twitter でヒデ吉@毎日ブロガーをフォローしよう!
Follow @hidekichi_u



 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		

マイルドヤンキーこそが、「リア充」を地でいく存在やと思う
もっとも、マイルドヤンキー本人は「リア充」も「マイルドヤンキー」も何それとは思うが